産後サポート

本当に辛くて死にたくなるほど追い詰められた私の産後うつ体験記

2019年10月18日

 

札幌で子育て中の姉妹ママゆり(@stylesapporo)です。

産後の女性なら誰でもなる可能性がある産後うつ。

私自身も死にたくなるほど苦しみ悩みました。

今日はそんな私の産後うつの体験談をお伝えしていきます。

今悩み苦しんでいる人に少しでも届いて「苦しんでいるのは自分だけじゃないんだ」と思ってもらえたらそれだけで嬉しいです。

 

私の産後うつ体験談

1人きりの育児がとにかく孤独で辛かった

私が産後うつの症状がひどかったのが長女の産後~2歳くらいまでです。

私は長女を実家のある旭川で産み、産後1カ月で札幌に戻ってきました。

そこから主人との3人での生活が始まったのですが主人は仕事が忙しい上に家事も不得意、そして産後の女性や赤ちゃんのいる生活について全く理解しておらずほぼずっと一人で長女を育てていました。

★主人との産後について詳しくはこちら

産後の夫婦関係が上手くいかず辛いあなたへ|産後クライシスの乗り越え方

 

さらに私自身も産前に体調がわるくあまりきちんと出来ていなかった家事をちゃんとやろう!と日々無理をしていました。

慣れない育児と無理して行う家事。

ゆり
常に緊張状態にあり息を抜くことができない日々がずっと続いていた私は知らないうちに精神的に追い詰められていました。。

 

私以外になつかない長女

長女は人見知りと場所見知りがとても激しくよく泣く子でした。

知らない人にはもちろん主人にもなかなか懐かず預けて一人で外出なんてほぼできませんでした。

りすちゃん
人に慣れさせようと育児サークルや子育てサロンにいってもずっと泣いている状態。。

親せきや初めて会う人にまで

  • 「大事に育てすぎ」
  • 「もっと人と触れ合わせなきゃ!」
  • 「愛情が足りないからこんなに泣くんじゃない?」
  • 「こんなに泣く子初めて見た。ひどいね!」

などとかなり辛い嫌味を言われたり遠巻きにひそひそ言われたりしていました。

 

なぜ自分だけがこんな辛い思いをしなきゃいけないんだと思っても理由が長女の性格なのだから長女を責めるわけにもいかず

「長女がこんな風になったのはやっぱり自分の接し方・育て方がわるいんだ・・」

と自分を常に責める日々。

本当に辛い時期でした。

 

どうしていいかわからない辛い日々

  • 産後の辛さをなかなか理解してくれない主人
  • 長女の激しい人見知り
  • 無理する自分の性格

などいろんなことに追い詰められた私は札幌に戻ってきてからずっと精神が安定しませんでした。

長女のためにも頑張ろう!と思える日もあればひどく無気力で家事が全くできない日が1週間以上続いたりと、とてもアップダウンの激しい日々を送っていました。

りすちゃん
さらに辛さや大変さをなかなか理解してくれない旦那への怒りが1カ月に一度くらい溜まりにたまって大爆発するということも繰り返していました。

実家の母が手伝いに来てくれたり、心療内科にも行ったりしたのですが、母が帰ればまた元通り・心療内科もただ薬を処方されるだけで話を聞いてはもらえず、その薬もあまり効かず状態がよくなることはありませんでした。

 

外に出てやっと誰かに頼ってもいいと思えた

長女が1歳半を過ぎたころ、意を決して週に1~2回ですがフリーランスの方の下請けのような形で外に働きにでました。

働いている間は長女は認可外の保育園で一時保育で預かってもらっていました。

最初はなかなか長女が泣かずに過ごせる保育園が見つからず申し訳なさでいっぱいでしたが、運よく3つ目の保育園が先生方や園の雰囲気も明るく温かく長女も泣かずに笑顔で過ごせるようになりました。

 

預ける時・お迎えに行った時に私から離れても泣かずに先生やお友達と過ごす長女の姿はとても頼もしく見えました。

ゆり
自分一人で育児をしていた時のいつも不安そうに私のそばから離れない長女とは思えない姿でした。

そして「泣いてても大丈夫です!お任せください^^」と優しくいってくれた園の先生の言葉のおかげでやっと長女の育児を自分一人で抱え込まなくていいのだと思えるようになりました。

 

本当に落ち着いたのは卒乳してから

長女は甘えん坊でおっぱいが大好きだったので私は長女に2歳まで授乳をしていました。

しかし、2歳になってさすがに大変になり一カ月かけておっぱいをやめてもらいました。

おっぱいをやめるとそれまで私でなければだめだったお風呂や寝かしつけが旦那でも大丈夫になり、私の育児の負担が一気に減りました。

ゆり
このころに産後はじめて一人で4~5時間出かけたりもしてとても嬉しかったのを覚えています♪

長女の成長と旦那の手助け、一時保育先の先生の言葉のおかげで私はやっと産後から2年続いていた不安定な状態から抜け出すことができました。

[the_ad id="5226"]

産後うつから回復するために

産後うつを体験してきた私が産後うつから回復するために大切だと思うのがこの5つです。

  • まず相談できるところを探してみる
  • 必要なら心療内科やカウンセリングをしてくれる場所も探す
  • 最初は不安でも人に頼ってみる
  • 子どもと離れて休むことに罪悪感を感じなくていい
  • 辛い時は落ち込んでもいいと自分を許す

産後うつから抜け出すのにはいろいろな方法があると思いますが私自身はまず

  1. 自分の辛い気持ちを誰かに話す
  2. 身体を休める
  3. 自分一人で背負わなきゃと思いすぎない

この段階を踏むと楽になると思っています。

さらに詳しくはこちらのブログで説明しています。

 

産後うつ体験談まとめ

私自身の産後うつの体験談についてお伝えしてきました。

産後うつは本当に誰でもなる可能性があります。

どうか苦しくて辛い時に無理して頑張るのではなく辛い気持ちを吐き出せてそして受け止めてくれるそんな場所が増えてほしいし一人で苦しむ方が減ってほしいと思っています。

このブログが少しでもあなたの気持ちを軽くしてくれたら嬉しいです。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

-産後サポート