札幌で子育て中の姉妹ママゆりです。
ママ達に不動の人気のナチューのプレイマット。
決して安くはないのになぜこんなに人気があるのか?
それはママも赤ちゃんも嬉しくなるプレイマットだからです♡
\500円OFFクーポンあり!/
ママと赤ちゃんが喜ぶポイント♡
- 赤ちゃんが遊びながら発達を促す仕掛けがたくさん詰まっている!
- かわいいニュアンスカラーが育児を頑張るママの気持ちを明るくしてくれる♡
この記事ではナチューを買う前に知りたいことをわかりやすくお伝えしていきます!
- ナチュープレイマットを少しでも安く買いたい
- 使い心地や安全性を知りたい
- 実際に買った人の口コミを知りたい
- 赤ちゃんの発達を促す秘密を知りたい
ナチューのプレイマットについてしっかし知りたい方はぜひ最後までお付き合いくださいね♡
ナチュープレイマットを安く買う方法
大人気のナチュープレイマットですが12000円~16000円と他のプレイマットやプレイジムより高いのが難点。
でも可愛いからやっぱり欲しいし買うとしたら少しでもお得に買いたいですよね!
お得に買うためにすることはこの3つ。
- クーナセレクトでもらえる500円クーポンをもらうこと。
- 割引になっている商品を狙うこと
まず、ナチュープレイマットを売っているクーナセレクトでは公式LINE@に登録すると500円のクーポン券がもらえます!
これは登録さえすれば誰でももらえますしお得なセール情報が流れてきますのでぜひ公式LINE@に登録しましょう♪
そして割引になっている商品を狙うこと!
ナチューは時々期間限定で大きく割引をしていることがありますのでナチューが欲しいなと思ったらこまめにチェックしておくとよいですよ♡
このようにちょっとしたことでお得にお買い物できますのでぜひナチューのプレイマットをお得にゲットしてくださいね♡
ナチュープレイマットの特徴
ナチューのプレイマットは世界で一番厳しいといわれる安全基準をクリアしたベビー用品です。
ちなみにインスタでは投稿1000件を超える大人気商品です!
簡単にわかる!ナチュープレイマットの特徴
- 世界で一番厳しいといわれる安全基準をクリア
- ふかふかで肌さわり最高のマット
- ニュアンスカラーでかわいい色合い
- デザイナーが幼児発育の専門科
- デメリットは洗濯できない&夏場は暑い&ぱっと見小さな印象を受けることがある
ここからはそんなナチューのプレイマットの特徴について説明していきます。
デメリットの解決法についてもしっかりとお伝えしていきますよ!
世界で一番厳しい安全基準をクリア!
ナチューの製品は世界で一番厳しいと言われているヨーロッパの安全基準をクリアしています。
この基準は本当に厳しいそうで生地の選択・裁断・縫製・仕上げ・梱包まで徹底的にチェックされています。
また、マットがふかふかで周りが高くなっている盆地型になっていることで安全性でこんなメリットも。
- 寝返りを始めた赤ちゃんがマットからはみだして泣くのを防いでくれる
- お座りを始めた赤ちゃんが転んだ時に衝撃を吸収してくれる
こうして見ても安全性はかなり高め!
赤ちゃんのグッズは安全に使えるのが第一。

♡世界一厳しい安全基準をクリア!♡
肌さわり最高!ふかふかのマット
ナチューのプレイマットは肌さわりがとにかく気持ちいい!
一般的なプレイジムのマットも柔らかではありますが薄いものが多く「肌さわりが最高!」という口コミはありません。
ナチューのプレイマットの素材はポリエステルですが本当に肌さわりよく作られています。
また、ふちの部分はベロア素材が使われているので高級感も。

絶妙な色合いとバリエーションの豊富さ
「とにかく色がかわいい♡」も実際に購入したママ達の間で多い口コミです。
実際に写真を見ても確かに可愛い色のものばかり!
プレイマットは原色カラーのものが多い中でナチューはニュアンスカラーといわれる柔らかな色が多いです。
これがママ達の心をつかんで大人気商品になった理由の一つ。
ナチューのプレイマットはカラーバリエーションが豊富なのでママが好きな色合いのものを選べるのも嬉しいポイントです。

豊富なおもちゃが赤ちゃんの興味を引き付ける
プレイマットは普通、上のアーチ部分におもちゃがついてて下のマットには簡単な仕掛けが付いているだけのことが多いです。
しかしナチューのプレイマットはマット部分にもおもちゃがついています!
これが赤ちゃんには楽しいようでねんね期だけでなく腹ばい期やお座り期になっても遊んでくれる秘密です。
ちなみにマットについているおもちゃや仕掛けはこんな感じです。
- ふちの部分に鏡
- マット部分にボールなど3つのおもちゃ
- おもちゃは引っ張れるようになっている

もちろん上のアーチにも赤ちゃんの興味を引くおもちゃが3つ付いていて真ん中のぬいぐるみは取り外しOKになっています。
この投稿をInstagramで見る
おもちゃやしかけの数は全部で7つとさほど多くはありませんが、それぞれが赤ちゃんの五感を刺激して発達を促すよう考えられています。
最初にもお伝えしましたがナチューのデザイナーは幼児発達の専門科。
ナチューのプレイマットは専門科が赤ちゃんの感性を刺激して発達を促すよう考えてつくられているのです。
それぞれのおもちゃの特徴
アーチのおもちゃ
- お腹を押すとピコピコなるぬいぐるみ
- カシャカシャなるボール
- 引っ張りたくなるドーナツ型のしかけ
マットのおもちゃ
- 赤ちゃんが好きな鏡
- 引っ張って遊べるボールとぬいぐるみ
ナチュープレイマットのデメリット
洗濯はできない
ナチューのプレイマットは残念ながら洗濯機では洗えないです。
クーナセレクトでは30度以下の水で手洗いをすることが推進されています。
ただ、その際もあまり強く洗うと中身がよれることがあるそうなので注意してください。

しかし、乾くのが早いそうなので汚れても水洗いで洗ってすぐに乾かせばある程度清潔を保つことはできると思います。
夏は暑い可能性がある
ふかふかマットが気持ちいいナチューのプレイマットですが、真夏に使うのはさすがに暑いと思います。
クーラーがあるお家なら室温調整ができるので問題ないと思いますが札幌や北海道にはまだクーラーがない家も多くあります。
涼しい日はいいのですが最近は北海道でも30度前後になる日が増えてきました。
真夏に使う時の解決策は2つ
- 赤ちゃんを肌着など極力涼しい恰好にさせてあげる
- 冷感グッズ・冷感マットと一緒に使う

真夏に赤ちゃんが涼しく過ごせるマットを探しているならこちら♡
★合わせて読みたい★
-
-
折り畳み・持ち運びOK!国産い草のお昼寝マット「ナチュラルーナ」で夏の赤ちゃん育児を快適に
丸型・盆地型なので狭い印象がある
丸型が可愛く盆地型が安心なナチューのプレイマットですがその形ゆえ他のプレイマットより狭く見えるというデメリットがあります。
ナチューの直径は90㎝。
プレイマットとしては一般的な大きさですが確かに周りが盆地型になっているため中の寝転ぶところは少し狭い印象です。
そのためこんな心配を感じる方もいるかもしれません。
- 赤ちゃんが寝ている時に窮屈じゃない?
- 大きくなってからもお昼寝マットに使える?
ただ、これには解決策があります。
- 周りのクッションを枕代わりに使える
- 赤ちゃんの平均身長を見るとよくお昼寝する月齢では問題ない
まず小さくなってきたと感じたら周りのクッションに頭をのせて枕代わりにしてあげることで一つ目の問題は解決できると思います。
さらに赤ちゃんの0~1歳の平均身長は48㎝~78㎝くらい。
身長が90㎝を超えてくるのは個人差がありますが2歳の後半くらいです。
2歳後半になると頻繁にお昼寝をしなくなる子が多いのでよくお昼寝をする0~2歳の誕生日までは大きな問題なく使えると思います。

収納について
結論から言うとマットがふかふかのクッションだからコンパクトに収納するのは難しそうです。
ただ買ったときについてくるビニールバックにしまうことである程度コンパクトに収納できると思います!
この投稿をInstagramで見る

まとめ
ナチューのプレイマット は洗濯機で洗えない・夏は暑いというデメリットもありますが、それでもこんなに人気があるのは育児を頑張るママの心を明るくしてくれる魅力が詰まっているだと思います。
インスタを見ていてもナチューと赤ちゃんの組み合わせは本当にかわいい♡

\ 赤ちゃんにもママにも優しい♡/