札幌で姉妹の子育てをしているゆりです。
生後5カ月~半年といえば離乳食が始まる時期だしお座りの練習ってしたほうがいいのか気になりますよね。
- お座り練習チェアは本当に必要なの?
- いつから使えるの?
- おすすめは?
この記事ではお座り練習チェアへの疑問を解消しながらお勧め商品を紹介していきます!
お座り練習チェアって本当に必要?
お座り練習チェアを買う時に気になるのは本当に必要なのかな?ということ。
正直にいうとお座り練習チェアを使わなくても赤ちゃんはいずれ自分一人でお座りがちゃんとできるようになります!
はい、いらないと思うママ・パパもいるでしょう。
それも全然ありです。
そもそも「お座り練習チェア」とはお座りを始めたばかりの赤ちゃんが安全な姿勢でお座りできるようサポートするための椅子だから必ず必要なアイテムではなんです。
それでも私がお座り練習チェアをおすすめするのは
- 赤ちゃんとママ・パパの両方がご機嫌に過ごせる時間が増える
- 赤ちゃん育児をラクにできるグッズ
だと思うからです。
絶対に必要ではないけれど負担を減らして育児をラクにする育児グッズ。
それがお座り練習チェアです。
お座り練習チェアを選ぶときのポイント
実際にお座りの練習を買おうと思った時に、選ぶポイントは4つです。
- 対象月齢
- 素材
- 赤ちゃんの太ももやお尻のサイズ
- 使用するシーン
①対象月齢は必ずチェック
お座り練習チェアには必ず
- 対象月齢
- 対象年齢
が明記されています。
それらを確認して始めたい時期に合ったものを選ぶようにしましょう。
チェアの素材は用途や赤ちゃんの体系に合わせるとマル!
お座り練習チェアの素材は
- 布製
- ラスチック製
- 木製
と様々で素材によって座り心地やお手入れの方法も大きく違ってきます。
離乳食に使いたい場合
離乳食時に使用したい時は
- 水拭きや除菌などの手入れがしやすい素材
- テーブルが付いているor食卓椅子にセットできる
タイプがおすすめ!
おすすめのベビーチェア
- ESSIAN×PUPPAPUPO P-edition ベビーシート
- バンボマルチシート
- リッチェル2WAYごきげんチェア(ただし対象月齢は7ヶ月から)
赤ちゃんの座り心地を重視する場合
座り心地重視の場合は布製などやわらかい素材のお座り練習チェアがおすすめ。
おすすめのベビーチェア
- ハガブー
- ESSIAN×PUPPAPUPO P-edition ベビーシート
赤ちゃんの太ももやお尻のサイズ
赤ちゃんの太もも
お尻のサイズ
に合わせることも大切。
お座り練習チェアはお尻や腰をしっかりとホールドし、太ももとお尻がすっぽりとハマるような形のものがほとんど。
そのためムチムチした体型の赤ちゃんは、お座り練習チェアが入らない・キツイとなることがあるので注意が必要です!
おすすめのベビーチェア
- ESSIAN×PUPPAPUPO P-edition ベビーシート
- ハガブー
- リッチェル2WAYごきげんチェア
お座り練習チェアっていつから使えるの?
お座り練習チェアを購入する時に気になるのは、「この月齢から使用しても大丈夫?」ということ。
お座り練習チェアを使い始める時期を決めるポイントはだいたいこの4つです。
- 首が座ってから。これは絶対!
- 支えると安定して座れる頃
- チャイルドシートの座り方が変わった頃
- ただ最終的には月齢よりも赤ちゃんの成長具合でOK♪
もう少し詳しく説明すると
使い始めるのに1番良いとされる時期は生後5〜6ヶ月頃。
腰を支えると安定して座ることができるようになって来る頃です。
また、チャイルドシートの座り方が変わる時というのも目安の一つ。
チャイルドシートで、横に寝かせた状態がきつそう・ぐずるようになってきたら、そのころがポイントです。
ただ最終的には月齢よりも赤ちゃんの成長を見ながら焦らず使ってあげて大丈夫!
なので「もうそろそろお座りの練習を始めても大丈夫かな」と思えた頃に始めればそれでOK!
無理に早くからお座り練習を始めれば良いというわけではないので焦らず始めてくださいね♡
お座り練習チェアのおすすめベスト5!
ここからはおすすめのお座り練習チェア5選をご紹介していきます。
お座り練習チェアHUGABOO(ハガブー)
お座り練習チェアHUGABOO(ハガブー)
*現在期間限定で全品18%オフのSALE中!9900円〜
SNSなどで著名人が使用した我が子の画像をアップし「可愛い!」と人気に火が付いたお座り練習チェアHUGABOO(ハガブー)。
おすすめポイント
- 可愛い見た目で生後3ヶ月からおすわりをしっかりサポート
- 低反発クッションを使用
- 足回りゆったりでムチムチの赤ちゃんでも窮屈じゃない
- 360度全てをホールドしてくれるので安全性が高い
- カバーは外して洗濯OK
- 米国製で安全基準もしっかりしている
- 可愛い色合いでおもちゃの取り付けOK
★マイナスポイント
- カバーがフリースなので夏場が赤ちゃんが暑がって嫌がる可能性がある
- 3カ月から使えるが腰が長時間は避ける
- 布製なので汚れを気軽に拭き取れない
HUGABOOのスペック
- 対象月齢~3カ月から12ヶ月
- 素材~外生地(フリース)、中材(低反発クッション)
- サイズ~横約53×奥行き約48×高さ(背もたれの部分)約25㎝、足入れ部分の直径約11㎝
- お手入れ方法~カバーを外して手洗い ※弱水流短時間なら洗濯機もOK
- 重さ~1.3㎏
★HUGABOO(ハガブー)をさらに詳しく紹介した記事はこちら★
ハガブーはいつから使える?抱っこで疲れているママに使ってほしいベビーチェア!
ESSIAN×PUPPAPUPO P-edition ベビーシート
ESSIAN×PUPPAPUPO P-edition ベビーシート
人気のベビーチェア「P-edition」と韓国の人気ベビーブランドESSIANの専用のクッションが選べるセット!
おすすめポイント
- 反り返っても倒れにくい35cmの背もたれ
- 38cmあるゆったりした太もも周り
- ほどよい重厚感と絶妙な柔らかさ
- クッションでサイズ感の調整OK
- 離乳食用トレイ付き
- 大人用イスにもOK。固定ベルト付き
- 水で丸洗い可能
- クッションは洗濯機OK!(洗濯ネット使用)
- 離乳食後は手押し車・ムービングカートとして0〜4歳まで長く使える
- クッションが選べる
★マイナスポイント
- 値段が15000円と高額
- 他のものより大きめ
ESSIAN×PUPPAPUPO P-edition ベビーシートのスペック
- 対象年齢3ヶ月頃〜4歳頃まで
- 素材〜ポリウレタン樹脂(シート)・ポリプロピレン(トレイ)
- サイズ〜高さ35cm✕幅37cm×奥行37cm
- お手入れ〜水拭き・水で丸洗いOK
バンボマルチシート
バンボマルチシート
バンボマルチシートは、バンボの改良版のお座り練習チェアです。
使用できる年齢の幅が大幅に広がり長期間使い続けることができるようになりました。
おすすめポイント
- ベルト付きなので今使っている椅子に固定して使うことができる
- 身体が大きくなったらクッションを取り外し、チェアの下に収納できる
- ポリプロピレン製のチェア部分のみで使用することもできるので3歳くらいまで長く使える
- 布製ではないので離乳食の時に万が一汚れても簡単に拭き取ることができる
- 赤ちゃんのおしりにやさしいクッション性の高いバンボシート が使われている
★マイナスポイント
- ベース部分がポリプロピレン製なので、耐久性が劣る
- 日常的に使用していると、ポリプロピレン部分も、クッションのポリウレタンフォーム部分も劣化してきてしまうことがある
バンボマルチシートのスペック
- 対象年齢~6カ月から3歳
- 素材~ポリウレタンフォーム(クッション部分)・ポリプロピレン(チェア部分)
- サイズ~高さ30cm × 幅37cm × 奥行36cm
- お手入れ方法~ふきんなどで拭き取る
- 重さ~1.9 Kg
リッチェル2WAYご機嫌チェア
リッチェル2WAYご機嫌チェア
紹介している5つの中では5歳までと一番長く使えるお座り練習チェアです。
おすすめポイント
- 床の上でも椅子の上に取り付けても使用することができる
- 成長に合わせて座面の高さを8.5cmと13.5cmの2段階で調整することができる
- 5歳までと長く使用することができる
- 安全ベルトがついているので安全性も高い
- 取り外し可能なテーブル付きなので、離乳食用にもおすすめ
★マイナスポイント
- 7カ月からの使用なので6カ月から始まる離乳食にむけたお座り練習には向かない
- 食事の時に一人で座るための練習をするための練習チェア
リッチェル2WAYごきげんチェアのスペック
- 対象年齢~7カ月から5歳
- 素材~ポリプロピレン・ABS樹脂・エラストマー・ポリアセタール
- サイズ~高さ35cm×幅39cm×奥行22・27cm
- お手入れ方法~ふきんなどで拭き取る
- 重さ~1.3kg
バンボベビーチェア
バンボベビーチェア
言わずと知れた超有名お座り練習チェアのバンボ!
かわいらしいフォルムとカラフルな色展開が特徴です。
おすすめポイント
- 脚とお尻がすっぽりとハマるので赤ちゃんが中で動く心配がない
- 一人で抜け出しにくい構造なので、安定感があり、安心して使用することができる
- ポリウレタンフォームでできているのでやわらかくて比較的座り心地が良い
- 水にぬれても大丈夫なお座り練習チェアで、安定感があるのでお風呂でバスチェアとして使用することもできる
★マイナスポイント
- ポリウレタンフォームはやわらかい素材なので、使い続けているうちに色褪せたり、ひび割れなどが現れてくる
- かなりホールド感が強いので、太ももが太い赤ちゃんや、お尻が大きめのムチムチ体型の赤ちゃんの場合は、体がすっぽりと収まらなかったり、うっ血の恐れがある
- ホールド感が強いので赤ちゃんが嫌がることがある
バンボのスペック
- 対象月齢~首が座るころから14カ月ころ
- 素材~ポリウレタンフォーム
- サイズ~幅約37.5×奥行約37.5×高さ約24cm(足入れの周囲約28cm )
- お手入れ方法~ふきんなどで拭き取る
- 重さ~1.2㎏
お座り練習チェアまとめ
お座り練習チェアには赤ちゃんの月齢や体型・使いたい場面によって使いやすいお座り練習チェアは違ってきます。
一番大切なのは商品の人気のあるなしではなく
赤ちゃんの体形や性格
どんな用途で使いたいのか
を考えて選ぶこと。
ぜひ使いやすくてママも楽になるお座り練習チェアを選んでくださいね♡