札幌で子育て中の姉妹ママゆり(@sapporomamayuri)です。
赤ちゃんのオムツ選びって難しいなと思うことありませんか?
オムツは赤ちゃんの体格や行動パターン・肌質によって最適なものが違います。

逆に言えば各メーカーのオムツの違いを知ることで赤ちゃんとの生活が快適になります!
ここでは私が実際に子どもに使った人気メーカー4種のオムツを様々な角度から比較していきます。

比較するオムツ
- パンパース
- ムーニー
- メリーズ
- グーン
比較するポイント
- 大きさ
- 漏れにくさ
- 通気性
- やわらかさ
- 値段
赤ちゃんオムツ比較|大きさ
オムツはメーカーによって大きさがかなり違います。
オムツのブランド | 大きさ | 向いている体形 |
パンパース | 4つの中で一番小さい | 細め・小さめ体形の子 |
ムーニー | 標準的な大きさ | 細めから標準体型の子 |
グーン | ムーニーより大きい・ゆったりめ | お腹周りが大きめの子 |
メリーズ | 4つの中で一番ゆったりしている | 全体的に大きめの子 |
パンパース
- 4つの中でも1番小さく作られている
- 特にウェスト部分が細い
- 身体が小さめやおなか周りがほっそりした赤ちゃん向け。
- 足回りもギャザーはさほど伸びない。
ムーニー
- 小さめのつくりだが標準的な大きさ
- 4つの中で一番普通体形の赤ちゃん向け
- 足回りのギャザーも伸びがよくしっかり収縮もする。
メリーズ・グーン
- ウェストがゆったりめでお腹周りの肉付きのいい赤ちゃん向け。
- 足回りも他社に比べてゆとりがある。
- 全身ぽっちゃり気味の赤ちゃんでもゆったりはける。
- 逆に細身の赤ちゃんは漏れる可能性も。
大きさについて私の体験談
長女も次女も3300gくらいで生まれており比較的大きな赤ちゃんでした。
病院では支給されたパンパースの高級ラインを使っていましたが、大きめなうちの子たちでも余裕がありました。
なので妊婦健診で小さめが予想できる赤ちゃんは小さめラインのオムツも少し用意しておくといいと思います。
赤ちゃんオムツ比較|漏れにくさ
オムツからオシッコやウンチがしょっちゅう漏れるのはほんと大変です。
なので赤ちゃんの身体にあったオムツを選んで漏れを少しでも減らしたいですよね。
オムツのブランド | 漏れやすさ | 理由 |
パンパース | 一番背中漏れしやすかった | 背中部分が一番短い |
ムーニー | 背中漏れも足からも漏れなかった | 背中部分も長くギャザーもしっかりしている |
グーン | ムーニー同様 | ムーニー同様 |
メリーズ | 時々足の付け根から漏れたりオムツがずれることがあった | ギャザーもウェスト部分もゆったりめのため |
うちの場合4つの中で一番漏れた経験が多いのがパンパースでした。
特に多かったのが背中漏れでした。
最初はうちの子たちが大きいのが理由かと思っていましたが周りの意見を聞くとやはりパンパースは背中漏れが多いとのこと。
理由は背中部分と少し短いのとずれやすい身体と思います。

逆に一番漏れずに安心して使えたのはムーニーでした。
理由は背中部分の長さもあるし足回りのギャザーもしっかりしていてずれにくいからだと思います。
ただパンパースで漏れたことがないというお友達もいました。
つまり漏れにくさに大切なのは赤ちゃんの体形とオムツの大きさや形があっていることなのだと思います。
そうはいっても最初は合うものを見つけるのもなかなか難しい!
なので後半でお伝えするオムツの無料サンプル情報やお試しセットをうまく活用してくださいね!

赤ちゃんおむつ比較|通気性(蒸れにくさ)
これもオムツを選ぶときにとても気になるところですよね。

オムツのブランド | 通気性のよさ |
メリーズ | 一番通気性がよく夏でも蒸れなかった |
ムーニー | メリーズほどではないが蒸れなかった |
グーン | ムーニーより少し蒸れた |
パンパース | グーンと同様 |
一番蒸れなかったのはメリーズでした!
夏の暑い時期でもお尻が一番さらさらでした。
その他のオムツもメリーズよりは少し蒸れてるかな?ということはありましたが、子どもたちの肌がかぶれたり赤くなることはありませんでした。
*ちなみにうちの子たちの肌は多少乾燥気味ですが弱くはないです。
もちろんその子の肌の強さにもよると思いますので肌荒れが気になる・肌が弱いというお子さんにはメリーズがおすすめです!
赤ちゃんオムツ比較|やわらかさ
新生児の時から使うオムツは柔らかさや肌さわりも気になりますよね。
オムツのブランド | やわらかさ |
パンパース | 一番かたさが感じられた。子供の肌が荒れることはなかった |
ムーニー | やわらかく肌さわりもとてもよかった。 |
メリーズ | この中で一番柔らかいと感じた。 |
グーン | ムーニーやメリーズには負けるがパンパースよりはやわらかい。 |
パンパース
- 一番かたさが感じられる。
- 外側もお股にあたる部分も一番かたいと感じた。
- ただ、子どもの肌が荒れたりすることはなかった。
ムーニー
- 柔らかく、全くごわごわしない。
- 外側もお股にあたる部分も肌さわりがよい。
メリーズ
- ムーニー同様柔らかい。
- この4種類の中では一番の柔らかさ。
グーン
- 柔らかいがムーニーやメリーズに比べると若干かたさをかんじる。
- パンパースよりは柔らかい。
- これも子どもの肌が荒れることはなかった。
蒸れにくさ同様一番柔らかいと感じたのはメリーズで次がムーニーでした。

赤ちゃんおむつ比較|値段
おむつは毎日使うもの。
一枚当たりの値段の差は微々たるものでも使い続けると差が出てきます。
*この値段はあくまで私調べで、お住いの地域や特売などで変わります。
テープおむつSサイズ一枚あたりの値段
メーカー | 値段 |
パンパース | 約17円 |
ムーニー | 約14円 |
メリーズ | 約14円 |
グーン | 約13円 |
パンパースが一番高く、最安値はグーンでした。
毎日使うものなのでより経済的に使いたいのであればグーンが一番です。
しかし柔らかさやむれにくさを考えると、わずか一円しか違わないムーニーやメリーズも充分コストパフォーマンスはよいと思います。
赤ちゃんおむつ比較・番外編|高級おむつ
パンパースとムーニーには『パンパース はじめての肌へのいちばん』と『ナチュラルムーニー』という高級ラインのオムツがあります。
特に『パンパースはじめての肌へのいちばん』は産院でもらえるおむつはほぼこれなんじゃないかというくらいたくさんの産院で使われているので一度は使ったことがある方も多いのではないでしょうか。

また、「ナチュラルムーニー」も以前試供品でもらって使ったことがあるのでせっかくなのでこの2つも比較してみたいと思います♪
パンパース はじめての肌へのいちばんとナチュラルムーニー比較
比較内容 | パンパースはじめての肌へのいちばん | ナチュラルムーニー |
大きさ | 普通のパンパースと変わらない大きさ | パンパースより若干大きい |
漏れにくさ | 普通のパンパース同じで背中側がから漏れやすかった | 漏れなし |
通気性 | 蒸れてことはなかった | パンパースと同様 |
柔らかさ | 普通のパンパースに比べてかなりやわらかく、肌さわりもよかった。 | オーガニックコットンを使用しているため普通のムーニーよりもさらに柔らかかった。 |
値段 | Sサイズで一枚約18円 | Sサイズで一枚約22円 |
どちらも使い心地がよくさすがは高級ラインのおむつだなぁという感じです。
ドラッグストアなどにも普通に売られていますので興味のある方は使ってみてください♪
オムツがもらえる無料サンプル情報まとめ
やはりおむつは使ってみないと我が子にあうかわからないことも多いもの。
なので無料でサンプルがもらえたら嬉しいですよね♡
ここでは各メーカーのおむつの無料サンプルがもらえるページを紹介します!
グーン
エリエールオンラインショップから応募できます。
メリーズ
花王のホームページから応募できます。
ムーニー
ユニ・チャームが運営するプレママタウンに無料会員登録するとナチュラルムーニーの無料サンプルがもらえます。
パンパース
パンパースは無料サンプルプレゼントはやっていないのですが、こどもちゃれんじのキャンペーンに応募すると抽選で1パックがあたるキャンペーンをやっています。
また無料サンプルではありませんがこちらのおむつお試しパックもとても便利!!
ぜひ無料サンプル応募やお試しセットを使ってお子様にぴったりあうオムツをさがしてみてください♪
赤ちゃんおむつ比較|ぴったりのおむつを見つけよう!
テープタイプのおむつを5つの視点から比較してきました。
赤ちゃん育児においておむつは本当に毎日・長い期間使うものでなので悩みますよね。
悩むおむつ選びをこの記事がお手伝いできたら嬉しいです♡
ぜひ日々のおむつ選びにお役立てください!