札幌で子育て中のゆりです。
赤ちゃんのお昼寝マット、暑くなってくると汗やお手入れが気になりますよね。
札幌は本州に比べて涼しいですが、ここ数年札幌でもクーラーがないと暑くて辛い日が増えています。

そんな時に使うとすごく便利なのがい草で出来たお昼寝マットです!
「え?今どきい草?」って思いましたか?
でもい草マットは天然の涼しさ・抜群の吸収力・消臭効果などでとてもすぐれた商品なんです。
そんな中でも赤ちゃん育児におすすめなのがcuna selectオリジナルのい草マット『ナチュラルーナ』 です!
- 国産い草100%で作った畳マット
- 円形で可愛い
- 折り畳み・ストラップ付で持ち運びもラクチン
- 700gと軽い

夏の赤ちゃん育児での悩みや不安
夏の赤ちゃん育児で気になるのはこんなことなのではないでしょうか。
- 赤ちゃんの肌にあせもができないか不安
- 暑くてお昼寝で長く寝てくれなくなると困る
- 汗をかいた寝具やマットのお手入れ
- 寝ている間に脱水や熱中症にならないか心配
どれもママを悩ませる原因になりますよね。

つまり涼しいといわれる札幌の夏でも普通に起こることなんです。
だからこんな悩みや不安が解消できる商品があれば取り入れてみたくなると思います。
その商品こそがクーナセレクトオリジナルのい草お昼寝マット『ナチュラルーナ』です♡
クーナセレクトオリジナルい草のお昼寝マット「ナチュラルーナ」とは
ナチュラルーナの特徴
- 普通のい草マットより滑らかで柔らかな、い草を使用
- お洒落な丸い形とパイピング
- 直系90㎝・700gと大き過ぎず軽い
- 一年中使える
- 老舗の会社が作るmade inJapanの安心性
- お手入れ方法がラク
- 時々日陰干しは必要
普通のい草より表面がなめらかで柔らかい
まーるいい草マットは他のい草マットに比べて表面がすべすべと滑らかで柔らかいです。
これはい草の中でも特別な「無染土い草」を使っているから。
普通のい草は刈り取り後に変色防止や乾燥を促す「泥染め」という加工をします。
しかしまーるいい草マットに使われているい草は泥染めをしていません。
粉っぽさがなくなるので「素肌草」とも呼ばれます。

お部屋に馴染む丸形・おしゃれなパイピング
よく売られているい草マットは四角い形のものがほとんど。
ナチュラルーナの形はまん丸。
直径も90㎝なので家の中で邪魔にもならないちょうどいいサイズです。
い草と言えば和の物というイメージが強いですが丸い形なっていることで洋風のリビングにもなじみます。
さらにマットの周りのパイピングもこだわってつくられている6色展開。
自宅のインテリアやご家族の好みに合わせて選べます♪
赤ちゃん育児というのは本当に大変。
そんな時に毎日使う育児グッズがお洒落でかわいいのはすごく大事なことだと思います♡
ストラップ付もあり持ち運びもラク
2パイピングと同じ色柄のストラップ付があるのも嬉しい♪
半分にたたんで肩にかけて持ち運べるので暑い地域への帰省やキャンプ・ピクニックなどにも持っていけます。

使う時はストラップをマットの下に入れ込めば、足が引っ掛かったりベビーが引っ張ってしまう心配もありません。
老舗のい草屋さんが作るMade in JAPANの安心感
ナチュラルーナを作っているのは明治19年の創業で高品質ない草製品を作り続ける国内の「イケヒコ・コーポレーション」という会社。
い草の栽培が盛んな九州で、純国産い草にこだわっていろんない草マットを作っています。
そんな歴史ある老舗が純国産の材料で作ったベビーマットなので赤ちゃん育児に安心して使えるのだと思います。
い草はベビーマットに最適な素材!い草のすごいところ
ここまでい草マットについてお伝えしてきましたが、「い草ってそんなにいいものなの?」と思う方もいると思います。

高い消臭効果と吸収力
まずい草には高い消臭効果と綿吸収力があります。
消臭効果について
い草には汗やアンモニアなどの化学物質を90%抑えるというスゴイ消臭パワーが!
しかも新品の時だけでなく、何年使い続けても効果は持続します。
吸収力について
い草は綿の2.5倍と言われる高い吸収力と取り込んだ湿気を放つ放湿力があります。
汗かきな赤ちゃんがい草マットの上でたくさん汗をかいてもそれを吸収・さらに湿気を放出してくれるのです。
なのでいつもマットの表面はサラサラで気持ちいい♪
お手入れがラクで年中使える
い草は汚れにくいのでお手入れもラクチン!
週に一度日陰干しするだけでOKなので他のベビーマットに比べて洗濯の手間が省けます。
また夏のイメージが強いい草ですが実は冬にも適した優秀な素材。
冬にはほんのり暖かく乾燥が強い時には水分を放出し空気の湿度を調整してくれるのです。

赤ちゃんの発育にも良くママもリラックスできる
い草は普通のマットと違い手で触った時にわずかですがひっかくことができます、
そんない草を引っ掻く時の感触や音は、赤ちゃんの脳の発達を促すのに最適な刺激に。
さらにい草の良い香りはママにとってもリラックス効果がありますし赤ちゃんの嗅覚も刺激してくれます♪
い草マット・ナチュラルーナのデメリットについて
ナチュラルーナについてお伝えしてきましたがいくつか気を付けなければいけないデメリットも。
フローリングの上では注意が必要
ナチュラルーナはなめらかなで柔らかない草を使っているのでフローリングの上におくと滑りやすくなります。
なのでフローリングの上ではなくプレイマットなどの上でご使用ください。
日焼けして色が変わることがある
これはい草の特性上仕方ないことではあるのですが干す時は日陰干しで干してあげてください。
クーナセレクトの公式ページにもそのように記載があります。
時々乾かす必要がある
湿度を調整して湿気を吸い取ってくれるい草ですがだからこそ時々乾かさないとカビが発生してしまう可能性があります。
なので週に一度程度日陰干しをしてください。
ちなみにたまに人工的に抗菌加工されているものもありますが、クーナセレクトに問い合わせたところナチュラルーナは抗菌加工はしていないそうです。
これは原料である「無染土い草」の特徴をより生かすためにしていないとのことでした。
い草マット『ナチュラルーナ』が買えるところ
い草マット自体は楽天やAmazonでもたくさん取り扱いがあります。
しかし、この記事で紹介してきた『ナチュラルーナ』はクーナセレクトのオリジナル商品なのでここでしか買うことができません。

ちなみにクーナセレクトは送料もお手頃です
- 8000円以上なら送料無料
- 8000円以下でも送料が180円
なので気兼ねなくお買い物できると思います!
また、会員登録するとお買い物のたびにポイントが貯まりますし公式LINE@に登録すると500円分のクーポン券がもらえますのでお買い物の前に登録してお得に手に入れてくださいね♡
夏を快適に過ごせる国産い草のベビーマットで夏の赤ちゃん育児を乗り切ろう
い草のお昼寝マット『ナチュラルーナ』。
暑い夏はもちろんのこと冬も快適と一年中使えるとてもコスパのいい商品!
