札幌で姉妹の子育て中のゆり(@sapporomamayuri)です。
6歳と3歳の女の子がいる我が家。
先日トイサブ!さんのご好意で知育玩具レンタルのトイサブをお試させていただきました!
我が家は次女の年齢に合わせて3~4歳コースを選択しました。
詳しいアンケートを書かなかった我が家なのに、、届いたおもちゃはどれも娘たちにヒットでした!

本来ならトイサブ開始時には
- 持っているおもちゃ種類
- 子どもの年齢と性別
- 子どもの好みや興味
などをアンケートに記入します。
なので詳しく書けば書くほど好みのおもちゃが届くようになっています。
*トイサブの特徴*
- 月額3,340円(税抜き)・おもちゃ1点あたり1日約19円で遊べる
- パーツの破損・汚れに関しては原則弁償不要
- 壊した時・無くした時の補償あり(おもちゃ本体は1000円・パーツなら300円が上限)
- 気に入ればそのまま安い価格で購入することもできる
- 借りたいおもちゃもリクエストできる
今日は届いたおもちゃ6種類の紹介します!

トイサブについてさらに詳しく知りたいかたはこちらの記事もご覧ください♡
★合わせて読みたい★
-
-
【おもちゃを買いすぎない子育て】おもちゃのサブスク・トイサブを試してみました
続きを見る
\15000円分のおもちゃが1日19円で遊べる!/
マグブロック スタンダードセット(TKクリエイト)
まずはTKクリエイトさんのマグブロック。
磁石の力でくっつく人気のブロックです。

3歳次女は最初は同じ形だけをくっつけて遊んでいましたが慣れてくるといろんな形をくっつけて遊ぶように♪
6歳長女は大きな作品を作っていました♪
説明書が付いてくるので難しいかな?と思うものも一人で作れていました♪

スティッキーZitternix(HABA)
子供たちだけではなく私も含め家族で楽しめたのがこちらのスティッキー!!
サイコロで出た色のステックを順番に抜いていく棒倒しのようなゲームです。
基本的には単純なルールなんだけどかなり盛り上がる!

指先の運動や集中しているを鍛える練習、また順番を守るというルールも勉強できる知育玩具でもあります。
説明書を読むと色ごとに点数を決めて誰が一番特典が高くなるかを競うという楽しみ方も♪

ひらがなしりとりパズル(くもん)
しっかりした知育玩具だったのがこちらのひらがなしりとりパズル。

箱を開けるとひらがなカード・トレイ・ピースが入っていました。
トレイにカードを入れてピースがしりとりになるように並べていきます。
シートには
- 絵が描かれているもの
- 数か所だけ描かれているもの
- 何も描かれていないもの
があり、子どもの発達段階に合わせて簡単なものから難しいものまで選ぶことができます。
最初、3歳の次女には難しいかな?と思いましたが、絵のほかに色のついた〇や△の記号を合わせてしりとりを繋げていくこともできるのがよかったみたいです♪

何度も繰繰り返すうちに上手になっていくのもポイントです♪
\迷っているなら一度試す価値あり!/
カラフルキャッスル(Voila)
カラフルキャッスルは積み木ですがピタゴラ装置のようにボールを転がす装置が作れる知育効果の高いおもちゃです。
これは6歳の長女にヒットしていました♪

上手く繋げないとボールが上手く転がらず6歳の長女と私であーでもないこーでもないといいながら楽しんで作りました!
こちらも簡単な作り方からちょっと難しい作り方まで書いてある説明書があってすごく助かりました!
テンポかたつむり(Ravensburger)
こちらは6色のカラフルなかたつむりをすすめるゲーム。
サイコロを振って出た色のかたつむりをすすめていきます。
一番先にかたつむりをゴールさせられた人が勝ち♪

カタミノ(12ピース) (Gigamic)
カタミノはフランス生まれの思考力を鍛えるゲーム。

一番簡単なのだとまず3ブロックで行います。
付属のガイドに書かれているブロックを選びます
それを空間にぴったりはまるよう考えながらはめていきます。
これが簡単なようでかなーり難しい!!

バランスのいいおもちゃたちに感激!家族みんなで遊べるラインナップが楽しかった♪
今回届いた6種類のおもちゃを紹介させていただきました。
今回初めてトイサブさんを使わせて頂きましたが自分たちでは選ばないおもちゃが実は子供たちにヒットする!というのがわかってすごく今後のおもちゃ選びの参考になりました♪

我が家はすでに結構な種類のおもちゃがありましたがどれとも被らなかったのもよかったです!
トイサブさんには年齢に合わせた3種類のコースがありますが、お子さんが小さいうちに始めれば始めるほどおもちゃ選びに失敗しないと感じました。

初めは月3,340円(税抜き)は高い?と感じるかもしれませんが、壊した時やパーツを無くした時の補償もしっかりしているので安心して遊べると思います♪

きっと送られてきたおもちゃと遊ぶお子さんの様子に感動するはずです♡
*本記事はトイサブさんにおもちゃをご提供していただき執筆致しました。
\ ベビー認定インストラクターが選ぶ知育おもちゃが届く!/