ママ友作りってけっこう悩みませんか?
学生の頃や仕事をしていた頃と違いママになるとどんなきっかけでお友達を作っていいかわからなくなりますよね。
またドラマやネットの影響もあり「ママ友ってなんか怖い…。」・「トラブルがおきたらどうしよう」って思ってる方もいると思います。
確かに知り合ったママさん全員と仲良くなれるわけではありませんし、トラブルが絶対に起きないということはありません。
ただ、私は地元ではないところで子育てをしてきたので、ママになってからお友達ができて本当によかったなと思うしたくさん助けてもらってきました。
もちろん嫌な人が全くいなかった訳じゃありませんが、今仲良くしてくれる人はみんなサバサバしていて優しい人ばかりです♪
この記事では札幌で子育てをしている私がママ友をつくるために実際にしたこと、友達との関係で意識していることをお伝えしていきます。
子供の月齢・年齢によって作りやすい方法が少しずつ変わってくるので私の経験上ではありますが簡単な時系列にしてお伝えします。
ママ友を作るために実際に行ったこと|こどもの月齢・年齢別
0~10カ月の頃|子育てサークルに入った
長女の時の話ですが生後4カ月くらいの時に同い年生まれの子の子育てサークルに入りました。
当時はまだmixiがあり、そこで知り合ったママさんがサークルを立ち上げていたので誘われてはいりました。
今もそのサークルはFacebook上で存続していて、立ち上げたママさんとは今でもいいお友達です♡
*ちなみに次女の時はすでにお友達がいたので子育てサークルには特に入りませんでした。
そのサークルの集まりやランチ会に時々参加して席が近くなったママさんや子供が同じような性格っぽい(うちの長女はすごく人見知りだった)ママさんと少しずつ話をしました。
そこで知り合ったお友達との現在の付き合い方
そこで知り合ったお友達とは家が近い訳ではなく働いている人も多いので今はなかなか会うことはできません。
でも今もSNSでお互いに近況にいいねやコメントをして繋がっています。
また、夏休みなどの長期休みに会う約束をして年に1~2度会うママさんもいます。
私にとって子育てサークルで知り合ったお友達は「頻繁に会ってものすごく仲がいい!」という訳ではありませんがお互いに子育てで行き詰った時や悩んだ時にSNS上で励ましあうお友達が多いです♪
8カ月~1歳半の頃|児童館の子育てサロンにいった
長女は生後8カ月頃から時々児童館の子育てサロンに行っていました。
*次女はこのころよく気管支炎(のちに喘息とわかる)を起こしていたので1歳半まではあまり行きませんでした。
メモ
- 子育てサロンとは地域の児童館などで週に1~3回ほど午前中に開催されている子育て支援の取り組みです。
- 児童館のおもちゃ・絵本・体育館で自由に遊ぶことができる他、体操や親子遊びなどを教えてくれます。
- また月に1~2度ですが育児相談できる日があったりもします。
- 利用はもちろん無料です。
そこでも長女は人見知りがひどくなかなかうまく遊べなかったのですが、同じように人見知りが激しい女の子を持つママさんと知り合いました。
同じ子育ての悩みを持つもの同士すぐに話が弾むようになりました。
その後私が体調を崩しあまり児童館に行けず会えない期間がしばらくあったのですが、運よく健診で会うことができて連絡先を交換して児童館で遊ぶようになりました。
その後私が少し仕事をするようになってあまり会えない時期もありましたが、同じことで悩んでいたこともあり時々LINEでやり取りしてました。
そこで知り合ったお友達との現在の付き合い方
このママさんと今でも仲がいい理由として
- 家が比較的近所である
- 子供達が同じ幼稚園に入園してずっと同じクラスだった
- 子供たちもとても仲がよくお互い一番のお友達
- 下の子のとも仲良くしてくれる
- 趣味が合うので共通の話題で盛り上がる
- 子育てや旦那のことで悩む問題が似ている
- お互いに友達との距離感が一緒
などがあります。
特に子供たちも仲がいい・私たちも共通の話題が多い・友達との距離感が一緒というのが大きいです♡
残念ながら子供たちの小学校は離れてしまったのですが子供たちも会いたがっているのでコロナウィルスがもう少し落ち着いたらまた絶対遊ぼうね!とLINEでやりとりしながら話しています。
1歳半~3歳の頃|公園で同い年くらいの子のママとお話した
喘息の持病があるため長女の時と違い1歳半までほとんど児童館に行かなかった次女。
なので正直、次女と同い年の子をもつママ友は1歳半まであまりいませんでした。
1歳半くらいから発作が落ちついてきたので近所の公園でよく遊ぶようになり、そこで初めて次女を通してのママ友ができました。
そのママさんとは本当にたまたま公園で話すようになり、相手がすごく気さくな人だったためその日のうちに連絡先を交換してお友達になりました。
そこで知り合ったお友達との現在の付き合い方
そのママさんとは子供たちの幼稚園は違いますが、やはり今でもLINEで時々やりとりしています。
このママさんと仲良くなった理由として
- お互いに辛い悩みがあった時に相談したり気持ちを吐き出しあった
- 家が比較的近所
- そのママさんがとても素直で気さくな性格
- 上の子とも仲良くしてくれる
- やはりお互いに友達との距離感が似ている
などがあります。
特に一番上のお互いに悩みを相談しあったり吐き出しあったことでぐっと距離が近くなりました。
3歳~幼稚園の頃|幼稚園の係をやった・子ども同士が仲良しのママさんに話しかけてみた
幼稚園でのママ友作りもけっこう皆さんの悩むポイントだと思います。
子供が小さな頃と違いママ同士だけでの付き合いが多くなりますから。
私が3年間を通して感じた幼稚園でのママ友作りのポイントは以下の4つです。
- 簡単なものでいいのでなにか係をやってみる
- 茶話会があれば出席してみる
- 毎日顔を合わす人がいたら挨拶だけでもいいので頑張って自分から話しかけてみる
- 子供同士が仲良しのママさんに挨拶してみる
私の場合は、長女が入園後に幼稚園のある係をやったおかげで数人のママさんと知り合いました。
その係でグループLINEをつくりその中で打ち合わせをしたりお互いの趣味の話をするうちにお友達ができました。
うちの幼稚園は働いているママさんが多いためか茶話会が少なく多くのママさんと知り合う機会があまりないのですが、茶話会が多い幼稚園ならもっと顔見知りになれる機会は多いと思います。
そこで知り合ったお友達との現在の付き合い方
趣味があう数人のママさんと趣味グループLINEをつくりそのメンバーでお互いの家に行ってお昼ご飯を食べながら話すことが月に1~2回あります。
*現在はコロナウィルスの影響で会っておらずもっぱらLINEでやりとりしています。
グループLINEと聞くとなんかめんどくさそう…。というイメージがあるかもしれませんね。
でも、ありがたいことに
- 何らかの理由でLINEに反応しないことが続いても心配はしてくれるが何もうるさく言わない
- お互いに忙しい時は無理しない・興味がない話題はスルーしてもOK!
- 困っている時は無理ない範囲でお互い助け合う
みたいな感じなのですごく気が楽ですしありがいたい存在です♡
他のママさんを見ていてお友達作りに感じたこと
他のママさんを見ていると幼稚園を通してお友達になっている人は
- 送迎バスの停留所が一緒(家が近い)
- 子供たちがすごく仲良し
- 徒歩通園で毎日顔を合わせている
- 幼稚園で行われているママのための講習会などに参加している
- 同じ場所で習い事をしている
などが多い印象です。
私も係以外のお友達は長女が仲良しになりよく名前を聞く子のママさん2人に参観や懇談会の時に少しずつ話しかけてみました。
そのうちの一人は行事の時にたまたまその子の写真が撮れたので写真を送りたいことを伝えてLINE交換をして少しずつお友達になりました。
もう一人のママさんは参観の時に本当にたまたま長女とそのママさんの子の性格がすごく似ているという話になりLINE交換をしてお友達になりました。
この2人のママさんは入園してすぐではなく年中・年長になってからお友達になりました。
卒園・小学校入学~今現在|卒園係とTwitterで知り合えた人がいた
残念ながら今年はコロナウィルスの影響で小学校での他のママさんとの関りがほとんどなさそうなので学校関係で新しくお友達は出来ていません。
ただ、幼稚園の卒園の係をやったのでそこで知り合った同じ幼稚園のママさんが何人か同じ小学校にいるので会えば話せるのはありがたいです^^
また、昨年から始めたTwitterでも色々な方と知り合うことができました。
Twitterで知り合えたママの皆さんとは会ったことがない人がほとんどで私が勝手にTwitterのお友達と思っているだけかもしれませんが、いろんな意見を交換できたり同じことで悩んでいたり、まるで過去の自分のようだと思えたりと会ったことはなくても助けられたこともたくさんありました。
私がお友達との関係で意識してること
ここからは私が気を付けているお友達との付き合い方についてお伝えします。
長時間一緒にいすぎない
私はお泊りするなど以外は子供同士・親同士が仲がよくても一日中ずっと一緒というのはあまりしないようにしています。
その子達と長くいるのが嫌ということではなく、基本的に子連れで会うのでどんなに仲のいいお友達でもお互いに疲れてしまうことがあるからです。
もちろんそういう長時間一緒の付き合いが好きだし疲れない!という方は私の意見は参考にする必要はありません♪
今は個人的に遊ぶときは3~6時間くらいを目安にしています。
赤ちゃん時期はもっと短くて2~3時間くらいのことが多かったです。
興味本位で家庭のことを聞かない
どんなに仲のいい間柄でもそれぞれの家庭のことは相手が話してくれること以外はあまり聞かないようにしています。
もし聞くとしても、最新の注意をはらう・我が家のことをまず話してからにしています。
たまに興味本位なのか旦那の仕事のことやお給料のことなどを聞いてくる人がいましたがやはりいい気分ではありませんでした…。
私の周りの人も同じ生活レベルじゃなきゃ友達になれないと思っている人はいないと感じています。
いい情報だと思っても自分の意見を押し付けない
ママ友ができると助けられるのが情報交換です。
習い事・幼稚園の行事・学校の様子・地域の小児科・歯医者情報etc..
今の時期ならここのドラッグストアにこれ売ってたよ~などもありますね。
ただ、いくら自分がいいと思っても相手が気に入るとは限りません。
また最後に選択するのは相手です。
なので情報を求められた時に「これおすすめだよ!」と思うことほど相手に押し付けないように気を付けています。
ママ友と話したことを他の人に勝手に話さない
これは当たり前のことと言えば当たり前なのですが。。
特に二人だけで話したことは他のママと話している時に話題が出たとしても絶対に話さないよう気を付けています。
たまに人から聞いたことを他の人にスピーカーのように話してしまう人がいますが…。
これをやると本気で信頼を失ってしまうのではと感じています。
おうちにお邪魔する時・招くときは無理しすぎない
仲良くなるとお家にお邪魔したり自宅に招いたりがあると思います。
- 自宅に招く時は家中を掃除をしたり飲み物やお菓子を用意したり。。
- お邪魔する時は手土産を用意したりお部屋を汚さないか気になったり。。
特に最初は色々気を使うことも多いと思います。
私の場合、まず子連れで初めてお邪魔する時はお邪魔する家の友達に事前にこんな一言を伝えておきました。
「汚さないよう十分気を付けるけれど、万が一汚してしまったら本当にごめんなさい!」
*特に次女がよく汚す子だったので…。
そして実際に汚してしまった時は必ず自分で片付けていました。
手土産は相手が好きなものがあればそれを買い、値段も基本的には自分の中で決して無理しないようにしていました。
お家に招くときは掃除はしていましたが、一緒に過ごすリビング・子どもが遊ぶ部屋・トイレは綺麗にしてその他の部屋にはできれば入らないで欲しいと伝えておきました。
飲み物やお菓子も無理せずスーパー・近所で買えるもの・あまり無理して高価なものを出さないようにしていました。
この辺のお友達との価値観の違いは正直難しいところですが、ここをあまり突っ込む人・あまりにも価値観が違いすぎる人とはその後もあまり上手くいかないのでは。。と個人的には思います。
なので無理せず私なりのおもてなし・お礼の気持ちを伝えています♡
ママ友作りは焦らず無理せず出来るだけ自分のペースで!
私なりのママ友の作り方と付き合い方についてお伝えしてきました。
周りで仲良しなママグループを見ているとすぐにお友達を作らなきゃ!と焦るかもしれません。
でも、私の経験から焦って無理をして行動や話を合わせるとその後が大変になるし長続きしません。
なので焦る気持ちは本当にわかるのですが、ゆっくりと距離を縮めていくので全然いいと思っています。
また、中にはどうしても合わない人もいます。
そういう人とは物理的距離をとれるなら一番ですが、難しい場合は心の距離をとるようにしていました。
どういうことかというと
- その人が話す話題にはあまり反応しない
- 何を言われても「私のことはあなたには関係ない」と心の中で思い心の壁を意識する
- できるなら徐々にフェードアウトする
共通のお友達や行動があると難しいこともありますが。。
合わない人・無神経な人というのはどこにでもいるので出来る限り相手にしないのが一番だと思っています。
*ひどく傷つけられたり危害を加えられるなら話は別ですが。
あくまで一つの経験談としてですがよかったら参考にしてみてください♡