札幌で子育て中の姉妹ママのゆり(@stylesapporo)です。
札幌から車で1時間くらいの千歳市にある国内最大級の室内遊び場「あそびのくにピッピ千歳」。

ボーネルンドが監修しているので使われているおもちゃや遊具も子どもの発達や遊ぶ楽しさをとことん考えられたものばかり♪

今日はそんなピッピ千歳の楽しさが最大限伝わるレポを写真たっぷりでお届けします♪
ピッピ千歳へのアクセスと駐車場について
ピッピ千歳は「千歳タウンプラザ」という建物の2階にあります。
千歳タウンプラザはJR千歳駅から徒歩8分くらいの場所にあり、駐車場もあります。
住所 | 千歳市幸町4丁目30千歳タウンプラザ2階 |
TEL | 0120-21-8605 |
営業時間 | 10時15分~17時15分(120分入れ替えクール制) |
駐車場 |
千歳市グリーンベルト地下駐車場(施設利用で3時間無料) |
駐車場はピッピ千歳にある認証機を通すと3時間無料になります。
またグリーンベルト地下駐車場と千歳タウンプラザは地下で繋がっており外に出ることなく建物内に行けるので雨の日や雪の日も便利です。
*ピッピ千歳のお休みについて
- 年末年始の12月31日~1月3日はお休み。
- また年に1~2回遊具のメンテナンスのためお休みになることがありその際はホームページに記載されます。
ピッピ千歳の料金システムと時間制システム
ピッピ千歳は120分入れ替えクール制になっています。
2時間たつといったん外に出て続けて遊ばないような仕組みです。
120分入れ替えクール制
- 1クール:10時15分~12時15分
- 2クール:12時45分~14時45分
- 3クール:15時15分~17時15分
対象年齢は生後6カ月~小学6年生までなので年の離れた兄弟でも一緒に遊ぶことができます。
料金は子ども・保護者共に1クール(2時間)500円。
札幌市内ではなかなかないリーズナブルな価格です♪
*初めての時だけ注意事項が書かれた同意書にサインする必要があります。

ピッピ千歳の混雑状況は?土日で空いているのはいつ?
ピッピ千歳に場にするには入場券を買う必要がありどのクールも10時から買うことができます。
なので朝一で入場券を買って2クール目で遊ぶということも可能です。





ピッピ千歳の遊び場と遊具|ボーネルンドのおもちゃがいっぱい!
ピッピ千歳には6つの遊び場と休憩スペースがあります。
施設内は靴と靴下を脱いで遊ぶスタイル。
靴棚も混雑しても大丈夫なよう豊富に用意されています。
また保護者は荷物を預ける鍵付きロッカーもあるので身軽な格好で子どもと遊ぶことができます。
サーキットゾーン
サーキットゾーンは三輪車で遊べるゾーン。


くねくね曲がった一筋縄ではいかないコースを三輪車で走って遊びます。
三輪車も大小大きさがあり小さな子も小学校も遊べるよう配慮されています。
サーキットゾーンはとても人気があり順番待ちしている子がたくさん♪

ボールプールゾーン
ボールプールゾーンはとても広いボールプールの海!
千歳市にある美しい湖・支笏湖をイメージして作られています。
プール内に滑り台・ブランコもあり子どもが夢中で遊びます。
約9万個という本当にたくさんのボールが入っており飛び込んでも大丈夫なほど。
こんなに広くてボールがたくさんのボールプールは他になかなかありません。

アクティブプレイゾーン
アクティブプレイゾーンは全身を動かして遊ぶゾーン。
ここで注目するのはなんといってもこのながーいトランポリン!
ピッピ千歳の中でも中央にあるので入ってすぐに子どもたちが遊ぶことが多いのがこちら。
長女曰く「走りながら飛び跳ねられるのがすごく楽しい!」だそうです。

それ以外にもころころ転がる筒の中に入って遊ぶものや上に載ってぐるぐる回して遊ぶもの、巨大な積み木のようなものなど珍しい遊具が揃っています。
上るのにちょっと苦労する滑り台もあって子どもの身体の成長を促してくれそうな遊具がたくさんです。
ロールプレイゾーン
ロールプレイゾーンはとにかくおもちゃがたくさん!
ボーネルンドの人気のおもちゃが本当にたくさんあり、様々な遊びが体験できます。
人気のマグフォーマーもたくさんあって他では作れないようなものも作れます。
男の子が好きな鉄道のおもちゃも。
おままごとひとつとってもボーネルンドの本格的なお店屋さんごっこやキッチンがあったりと自宅ではなかなかできない遊び方ができます。
滑り台と隠れ家遊びができる遊具もあります。
子どもが好きな滑り台とかくれんぼが両方できるこの遊具はいつも大人気!

ボーネルンドの良質なおもちゃを思う存分楽しめるゾーンです。
ランニングサーキットゾーン
ランニングサーキットゾーンは全速力で走れるランニングサーキットがあり、みんなすごく楽しそうに走っています。(ここだけ写真が無くてごめんなさい)
コースもただ走るだけではなく坂道や階段があったりと工夫されていて面白い♪

身体を動かしたいお子さんにとっては発散できてすごく楽しいようです!
ベビーゾーン
ピッピ千歳はベビーゾーンもとても広くて赤ちゃんのためのおもちゃが豊富です!
赤ちゃん用のボールプールと滑り台もあります。
それ以外にも赤ちゃんが喜ぶ・五感を刺激してくれるおもちゃがたくさんです。
基本的に2歳までの小さな子のためのスペースですが、周りの赤ちゃんに配慮できれば大きな子でも遊ぶことができます。

さらにママ・パパのための休憩スペースもベビーゾーン内にいくつかあるので休みながら赤ちゃんを遊ばせることができます。
休憩スペース
休憩スペースはピッピ千歳の中央にあり飲み物を飲むことができます。(食べるのは禁止されています)
休憩スペースのすぐ近くに自動販売機もあるので万が一飲み物を持ってきてなくても安心^^

さらにピッピ千歳の嬉しいところは休憩スペース以外にも保護者が座れるソファが多いこと。
室内のいろんなところにソファがありすぐ近くで遊ぶ我が子を見守れるので大人も少し休憩しながら安心して遊ばせることができます。

ピッピ千歳の設備|授乳室やオムツ替えコーナについて
赤ちゃんや小さなお子さんもたくさん遊べるピッピ千歳には授乳室・ミルク用のお湯・オムツ替えコーナー・キッズトイレも完備されています。
授乳室は中に個室が2個ありました。
ミルク用の調乳用給湯器もあります。
オムツ替えスペースも広々としており、立ってオムツを替える月齢の子が使える台もあるのがうれしいです。
キッズトイレは男女用一つずつしかありませんが中は広々ロしていて親が一緒に入っても窮屈じゃありません。
トイレを出たところには子どもの高さの手洗い場もあります。
また大人用のトイレも同じフロア内にあるので小学生くらいならそちらも使えます。

これらの設備は遊技場内ではなく、同じフロア内にあり、使う時は一度退出しなければなりませんが職員さんに一言伝えるだけで大丈夫です。
さらにベビーカーも預かってくれるので安心です。
ピッピ千歳を利用する時の注意点

ピッピ千歳を利用する時の注意点
- 土日など混雑する時は入場制限がかかり入れないこともある。
- 飲み物は休憩スペースのみで可能だが食事はできない。
- ロッカーのカギは無くすと2000円とられるので気を付ける。
- 保護者一名で子ども3人まで入場可能。
- 120分入れ替えクール制なので入ってから2時間ではなく時間が来たら2時間遊んでなくても出なければいけない。
- 大人がトイレに行くときは一度退出しなければならない、その際子どもだけ遊技場に置いていくことは基本出来ない。

クールが始まる時間に並んで入場すれば基本ほとんど入れないことはなさそうですが開始時間から30分以上過ぎてしまうとチケットが完売して入れないこともあるそうです。
ちなみに食事は一階にあるカフェ(ピザが食べられます)や休憩スペースで可能です。
2階の同じフロアにも休憩できるスペースがあり先日行った時はそこで食べてる人もいました。

ピッピ千歳まとめ|国内最大級の遊び場で思いっきり遊ぼう!
子どもが思いっきり遊べるのはもちろん、色々なことが体験できるよう考えて作られているピッピ千歳。
ピッピ千歳の情報まとめ
- 国内最大級の広さ
- ボーネルンドの良質な遊具やおもちゃがたくさんある
- 大人も子供も2時間1人500円と安い
- 120分入れ替えクール制
- 施設利用で3時間無料の駐車場あり
- 土日など混雑する時は入場制限がかかることがある
- 休憩スペースがあり水分補給ができる
- 荷物を預けるロッカーがある
- ピッピ千歳内で食事はできないが同じ建物内で飲食できるスペースがあある
- 授乳室・オムツ替えコーナー・キッズトイレなども完備されている
一度行くと「2時間500円でこんな値段で本当にこんなにたくさん遊んでいいの?」と思っちゃうくらい家族で充実した時間を過ごせる施設です。


さらに季節が合えばそれ以外のお土産がもらえることも♪

札幌から車で一時間ちょっとかかりますが行く価値は絶対ある最高に楽しい施設です!

ぜひ一度足を運んでみてくださいね!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♡