こんにちは、姉妹ママのゆり(@sapporomamayuri)です。
私の大好きなブランドHANAオーガニック。
そのHANAオーガニックのファンデーション・UVベースとして人気なのが私も愛用していた『ウェアルーUV 』です。
この記事ではそんなウェアルーUVについて詳しくお伝えしていきます♪

- 赤ちゃん育児中なので赤ちゃんの肌に触れても安心なファンデーションが欲しい
- 近所にちょっと買い物に行きたいけどしっかりファンデーションを塗るのがめんどくさい
- 上の子の幼稚園の送り迎えがあるから少しだけお化粧したい

- しっかりメイクが好きな方
- 普段からファンデーションにはしっかりとしたカバー力を求める方
- 肌に優しいものにあまり興味がない方

ファンデーションがいらなくなる。HANAオーガニックのウェアルーUVについて詳しくはこちら
HANAオーガニックのウェアルーUVってどんなファンデーション?
ウェルアーUVは日中美容液、日焼け止め、化粧下地、ファンデーションの4つの機能を持ち、日中の外的ダメージを防ぎ美肌へ導く日中用美容液UVベースです。
天然100%の日焼け止めでありながら外的ダメージからお肌を守ってくれます。

でもSPF30があり紫外線対策ができるのもウェアルーUVの嬉しい特徴です♪
HANAオーガニックウェアルーUVの2色の色比較と主な成分
ウェアルーUVの色はイエローベージュとピンクベージュの2色展開になっています。
ウェアルーUV2色の色の違い
左がイエローベージュ。右がピンクベージュです。
こうしてみると白っぽく見えるピンクベージュですが、肌に伸ばすと色白のお肌に馴染みやすい色になっています。
イエローベージュとピンクベージュの大きな違いはピンクベージュのほうだけ光拡散効果のある偏光パールが使われていること。

もちろんイエローベージュにも光反射をコントロールしてくれる効果はありますので肌を綺麗に見せてくれますが、ハイライトなどを一緒に使ったほうがよりイキイキとした肌に見せてくれます。
伸ばしてみるとピンクベージュも肌の上で変な白浮きは全くありません。
ちなみに私は以前イエローベージュを使い今はピンクベージュを使っていますが、そばかすやシミがある私の肌にはイエローベージュのほうがあっているので、次買う時はまたイエローベージュを買おうと思っています。
それぞれの色の違いをまとめるとこんな感じです。
- ピンクベージュは色白でブルーベース肌の人、くすみを飛ばしてくれる効果が欲しい人向け
- イエローベージュはイエローベースや日焼けしてる肌の人、濃いめのシミやそばかすを隠したい人向け
また、両方とも肌に馴染む色ですが手に出した時と塗ってすぐはピンクベージュは白っぽい・イエローベージュはちょっと濃いかなと感じます。
実際口コミサイトではそのような口コミもありました。
でも、それは本当に最初だけで5分くらいして肌に馴染んでくるとどちらも肌から色が浮くということはありませんでした。
ウェアルーUVの主な成分
ウェアルーUVの成分ですが、注目の成分はこの3つの成分です。
- オウゴンエキス・イザヨイエキス
- クリスマムマリチマ・ツバキ油、コメヌカ油
- 6つの花精油・バイオエコリア・ローズマリー葉エキス
オウゴンエキスとイザヨイエキス
あらゆる外的ダメージからお肌を守り、肌内部の炎症を未然に予防してくれます。
クリスマムマリチマ・ツバキ油、コメヌカ油
肌のバリア機能を保ち皮脂分泌をコントロールしてテカリや崩れを防ぎ、肌を乾燥から守ってくれます。
6つの花精油・バイオエコリア・ローズマリー葉エキス
肌が自ら生まれ変わる力を高める・皮膚常在菌バランスを整える・酸化ストレスをケアし肌自身が本来持つ力を高めていきます。

HANAオーガニックウェアルーUVの使い心地とメリットとデメリット

しかし一番最初にお伝えしたようにウェアルーUVが向かない人もいます。

ウェアルーUVのメリット
- 乳液のように軽い使い心地で塗った後の肌が重苦しくなく本当に心地よい
- 洗顔料で落ちるのでクレンジング不要で忙しいママでも使いやすい
- 乾燥肌の私が秋冬でも乾燥することなく使え、肌が敏感な時でも使えて肌をきれいにみせてくれる
- 自然なツヤ感があり、塗った後のお肌には塗る前と比べて肌のうるつや感がアップする
ウェルアーUVのデメリット
- 薄づきなので濃いシミやそばかすはなかなか隠せない
- 汗をかくと落ちやすいので化粧が崩れやすい時期はパウダーなどを使う必要がある
- 色展開が2色なので色味が肌に合わない場合がある
- 内容量30mlで4000円なので少々高いと感じる
ウェアルーUVのデメリットについて
おそらくウェアルーUVの一番のデメリットはとても薄づきでカバー力が高くないことです。
濃いめのにシミやそばかすはさすがに隠しきれません。
ただ、ウェアルーUVは肌のあらを不自然に隠すのではなく光の拡散効果や艶感で肌をきれいに見せることを目的としています。

そしてもうひとつ気になるデメリットは特に夏場、汗や皮脂で落ちやすいこと。
そのため私は日焼けが気になるときはウェアルーUVの下にもう少し効果の高い日焼け止めを使っていました。

テカリ対策としてはこの後紹介するウェアルーパウダールーセントを使うとある程度解決できます。
色味に関しては先ほどもお伝えしましたが塗ってから少し経つと肌に馴染んでくれるので、さほど気にならないかなと思っています。
最後の値段に関してはこの後に詳しくお伝えしていきます。
ウェアルーパウダールーセントの使い心地
ウェアルーパウダールーセントは天然のピュアミネラルを使用したくすみのない透明感のある素肌に仕上げてくれるパウダーです。
手に取ってみると粒子の細かいお粉。
写真ではわかりにくいかもしれませんが肌に伸ばしてみると上品なキラキラ感が感じられ、このキラキラが肌の色味やくすみをカバーし、テカリも抑えてくれます。
腕の裏側にも伸ばしてみましたが、粉浮きすることなくしっとりした質感です。
さらに紫外線散乱剤(酸化チタン)は直接お肌に触れないようにナチュラルコーティングされているのでお肌の敏感な方でも安心♪
私も夏に子どもと外で遊ぶときはこのウェアルーパウダールーセントを使っています^^
*ちなみにこのパウダーはトライアルセットには含まれていませんのでご注意ください
ウェアルーUVの値段について
ウェアルーUVは30mlで4000円と決して安いとはいえない値段です。
ただ、定期便にすると3400円になり少し安くなります。(定期便の回数しばりもありません)
またひとつで2~3カ月はもつのでコスパとしては悪くないと思います♪

ウェアルーUVが2色ともお試しできるトライアルセットはこちら
HANAオーガニックウェアルーUVについてのまとめ
私の愛用品ウェアルーUV を紹介させていただきました!
あらためてメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
メリット
- 乳液のように軽い使い心地で塗った後の肌が重苦しくない
- 洗顔料で落ちるのでクレンジング不要で落とした後の後の肌も疲れがみえない
- 乾燥肌の私が秋冬でも乾燥することなく使え、肌が敏感な時でも使えて肌をきれいにみせてくれる
- 自然なツヤ感があり、塗った後のお肌には塗る前と比べて肌のうるつや感がアップする
デメリット
- 薄づきなので濃いシミやそばかすはなかなか隠せない
- 汗をかくと落ちやすいので化粧が崩れやすい時期はパウダーなどを使う必要がある
- 色展開が2色なので色味が肌に合わない場合がある
- 内容量30mlで4000円なので少々高い

赤ちゃん育児中のママで赤ちゃんの肌に触れても安心なファンデーションを探している方には特におすすめなウェアルーUV!
気になった方はまずはお得なトライアルセットから試してみてください!
ウェアルーUVをはじめHANAオーガニックの人気商品が試せるお得なトライアルセットをご希望の方はこちら
ウェアルーUVの現品を購入したい方はこちら
最後まで読んでいただきありがとうございました♡