人気雑誌nina’sに搭載!子どもと一緒に使うおしゃれ家具
こんにちは、姉妹ママのゆりです❤
しばらく忙しくブログ投稿できていませんでした。反省反省。。
みなさんはママor主婦向け雑誌って読みますか?
私はmamaガール、SAKURA、VERY、nina’s、Mart、ESSEなどなど、これらの雑誌のその時気になる内容の雑誌を買って家でじっくりゆっくり読むのが好きです^^
今日はその中でもnina’sで紹介された人気インテリ家具をご紹介しますね❤
ご紹介するのはこちらのショップ子供家具・雑貨のお店「こどもと暮らし」のインテリア家具です。
こちらのショップ、たくさん質が良くておしゃれな家具やインテリア雑貨がそろっていました
Kinoロングディスク
<商品の特徴・お客様の声>
・レトロでおしゃれなデザイン
・兄弟や親子で並んで使える
・引き出し付きで小物が収納できる
うん、こういうディスクならリビングにおいても全然違和感がありませんね!しかも兄弟・姉妹で使えたり、ママやパパが子どもの勉強を見てあげるときも見やすい♪
最近は自分の部屋ではなくリビングで勉強するほうが学力が上がるのでそういう子供が多いと聞きます。そのため子供の勉強机もかわってきているのですね♪
家族のソファ
<商品の特徴・お客様の声>
・角が丸いので子供がぶつかっても安心
・脚を外してローソファとして使える
こちらのソファ、買うときにお家に合わせて背もたれの位置を選ぶことができるんです!さらに脚を外すことができて、高さを低くできるのでソファによじ登る1歳くらいからの子どもがいる家庭でも安心して使うことができると思います^^
Curio ランドセルラック ハンガー
<商品の特徴・お客様の声>
・教材と衣類がまとめて収納できる
・落書きやシールが落とせるシートを使用
・キャスター付きで移動ができる
これはランドセル、教科書、通学時に着る上着がまとめて収納できる優れものですね!
我が家も長女が幼稚園に行くようになって思うのですが、朝の時間のない時にあっちこっち移動しながら用意するのって結構大変なんですよね。。時間がないとイライラしちゃうし。
これは我が家のように小学生以下のお子様のいる家庭でも使えそう!!ちょっと購入を検討しようかな?
<商品の特徴・お客様の声>
・座面と足置きの高さが調節できる
・ダイニングで使えるシンプルなデザイン
我が家は食卓テーブルがローテーブルなのでこういった高い椅子は使いませんが、こちらの椅子かなり細かく高さを調整できます!そのため、小さい時だけでなく、大きくなってから、大人になってからも使えるので結果的にお得!^^
Milk お片付けラック
<商品の特徴・お客様の声>
・天然木のあたたかみがある
・収納するものに合わせて高さ調節できる
・リビングになじむデザイン性
こちらも収納するものに合わせてかなり細かく高さを調整できます。子供のおもちゃとか絵本って結構大きいものもありますから、これはうれしいですね♪
おもちゃ収納、大人目線としては扉がついていてくれたほうが嬉しいけど、扉ついていると子どもって片付けしないんですよね。。なのでこういったシェルフにバケツやボックスを置き、ポンポン放り込むタイプの収納が一番子供が自分でお片付けしやすいです^^
子どもとの生活は大変なことも多いけど、そんな中でも一緒に生活しやすくておしゃれな家具はうれしいですね^^
以上雑誌nina’sに搭載された人気家具のご紹介でした♥